管理人は、ふと気になったので試してみました。
まず最初に、シフト JIS コードの 8940 ~ 9FFF のコードを文字を書いた図面を作成しました。
その図面に対して、REGEN[再作図] コマンド → ARRAY[配列複写] コマンドで 4x4 の配列複写 → REGEN[再作図] コマンド を実行したときのそれぞれの時間を測りました。
結果は以下のようになりました。
- romans.shx,extfont2.shx
REGEN[再作図] コマンド : 0.36 秒
ARRAY[配列複写] コマンドで 4x4 の配列複写 : 8.16 秒
REGEN[再作図] コマンド : 5.43 秒
- MS ゴシック
REGEN[再作図] コマンド : 0.77 秒
ARRAY[配列複写] コマンドで 4x4 の配列複写 : 14.79 秒
REGEN[再作図] コマンド : 11.85 秒
その後は、6.63 秒 と 6.42 秒 の違いがありますね。
テストに使った図面には、6 文字の MTEXT が 4416 個あります。
配列複写したあとは 70656 個 になります。
通常の図面では、こんなに文字が多いことはあまりないように思います。
なので、通常の図面では、TrueTypeフォント も SHX フォント もあまり実感として違いはないんじゃないかと思います。
ただし、文字データが極端に多いときは確かに違いますね。
※ あくまでも管理人の環境で行った時の結果なので、環境によって違うかもしれません。
テストした時の動画も作りましたので、見てみてください。
※ あくまでも管理人の環境で行った時の結果なので、環境によって違うかもしれません。
テストした時の動画も作りましたので、見てみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿